上甲子園、甲子園口のあおき鍼灸整骨院院長の青木です。
今回は身体を温めるツボを紹介したいと思います。
手のツボ
- 合谷:人差し指と親指の骨が合流するところから、やや人差し指よりにあるところ。
- 外関:手の甲側で、手首のシワの中央から肘の方に指3本分(3~4㎝)上がったところ。
- 手三里:肘を曲げて出来たシワの先端から指3本分(3~4㎝)下がったところ。
足のツボの
- 湧泉:足裏の土踏まずのやや上の中央、足の指を曲げたときに出来たくぼみのところ。
- 太衝:足の親指と人差し指の骨がぶつかるところ。
- 三陰交:内くるぶしの最も高いところから指4本上で骨の際のところ。
- 太渓:内くるぶしとアキレス腱の間のくぼみのところ。
- 八風:足の指と指の間。足の指の付け根のところ。計4箇所
お腹のツボ
- 気海:おへそより指2本分したにあるところ。
ツボを押して刺激するのもいいですが、お灸で刺激するのも効果的ですよ❗️
当院の、お腹、腰への箱灸はとても気持ちよく好評ですので是非お試しください。
最後までお読みいただきありがとうございました(^o^)